光市民生委員児童委員協議会
民生委員・児童委員はいつもあなたのそばにいます
民生委員・児童委員とは、国から委嘱を受けた公的な無償ボランティアで、担当地域の住民から受ける福祉に関する相談に応じ、多くの関係機関と連携しながら、行政などとのパイプ役になることが大きな仕事です。介護保険や子育て支援の制度やサービスの内容を紹介するなど、皆さんの立場に立って支援を行っています。
現在、光市には122名の民生委員・児童委員(うち主任児童委員12名)がおり、「支えあう 住みよい社会 地域から」という行動宣言に基づき、安心・安全な福祉のまちづくりを推進しています。
民生委員・児童委員の7つのはたらき
社会調査
普段、地域の皆様が抱えている福祉に関する困りごとや望んでいることは何か、常に皆様の声に耳を傾けています。
意見具申
住み慣れた地域で誰もが安心して豊かに暮らし続けることができるまちづくりのため、皆様の声を関係行政機関に届けます。
相談
皆様の悩みごとや心配ごとについての相談をお受けし、一緒に考え解決のお手伝いをします。
生活支援
皆様と一緒にボランティアや見守り活動を行いお互いが助け合う体制をつくっていきます。
情報提供
社会福祉の制度やさまざまな福祉サービスの内容・利用方法についてご紹介します。
調整
皆様の福祉ニーズに対応し、適切なサービスが利用できるよう関係機関と調整し支援します。
連絡通報
皆様やご家族と関係行政機関や施設、団体との間に立って、お互いに連携が図られるようパイプ役を務めます。
わたくしたち民生委員・児童委員には守秘義務があります。相談内容や個人情報、プライバシーに関することなど、秘密は厳守しますので安心してご相談ください。
あなたの地域にも必ず担当の民生委員・児童委員がいます。
お問い合わせ
光市民生委員児童委員協議会事務局(光市社会福祉協議会内)
- 〒743-0011
- 光市光井2丁目2番1号
- 光市総合福祉センター あいぱーく光 内
- Tel.0833-74-3020(代表)
- Fax.0833-74-3073