生活困窮者自立支援事業
生活上の困難に直面した方に対し、地域の中で自立した生活が送れるよう、ひとりひとりに寄り添った相談対応をします。まずは気軽にお電話ください。相談は無料で秘密は厳守します。ひとりで悩まず一緒に解決策を考えていきましょう!
支援の内容
自立相談支援
生活や仕事などでお困りの方の相談に対して、状況に合わせて寄り添った支援を実施します。
家計改善支援
家計のやりくりに不安があるなどの方に必要な情報の提供や助言などを行い家計の再建を支援します。
就労支援
ハローワークに相談者をつないだり、相談者に応じた個別の求人の開拓や企業とのマッチングを行います。
就労準備支援事業
様々な理由で就職活動がうまくいっていないなどの方に、一般就労に向けたサポートや就労体験の提供などの支援を行います。
その他の支援
生活福祉資金貸付制度、小口福祉資金貸付制度 など
利用できる人 | 市内在住で、生活に困っている方とその家族及び今後生活に困窮する恐れのある方。
|
---|---|
相談場所・時間 | 光市生活自立相談支援センター(光市社会福祉協議会内)
|
相談方法 | 個室での面談
|
留意事項 | 窓口に来られない場合は、相談支援員が訪問することも可能です。 |
就労準備支援事業
様々な理由で就職活動がうまくいっていない方等に、一般就労に向けたサポートや就労体験の提供などを支援する事業です。概ね半年から1年かけて就労に向けた支援を行っています。
就労体験受入先企業
- 山口県漁業協同組合光支部
- 養護老人ホーム 海光苑
- 労働者協同組合 ワーカーズコープ山口
- 地域密着型特別養護老人ホーム ひいらぎ
- 特別養護老人ホーム ひかり苑
- 社会福祉法人 光富士白苑
- 社会福祉法人 聖華保育会
- 障害者支援施設 ひかり苑
- 社会福祉法人 白象会 虹ヶ丘幼児学園
- イオンリテール株式会社 イオン光店
- 社会福祉法人 松原保育園
- 里の厨事業協同組合
- 社会福祉法人 光井保育園
- リハステーション室積
- 秋本勇商店
- 特別養護老人ホーム 光寿苑
- 企業組合 工房「HaHa」
- 株式会社 トータルプロ
- 株式会社 木村商店
- 農事組合法人つかり(ツカリベリーズ)
- アートパック株式会社
- 一般社団法人 まあくんの家
日常生活自立支援
- 生活リズムを改善したい、体調に不安があるなど
- 正しい生活習慣を身に付けるためのアドバイス
就労自立支援
- いきなり働く自信がない、面接で緊張するなど
- 履歴書の添削や面接練習など就労に向けた採用試験対策
社会生活自立支援
- コミュニケーションや社会的マナーに自信がない、仕事の経験があまりないなど
- 就労体験や見学などを行い、就労のイメージを一緒に作ります
生活福祉資金について
教育支援資金
学校教育法に規定する高校・短大・大学・高等専門学校に就学するための資金や入学に際し必要な経費を貸付けます。ただし、貸付には世帯の所得制限等の条件があり、日本学生支援機構、母子父子寡婦福祉資金、そのほかの公的資金等の制度が利用できる方は、他制度を優先していただいております。
教育支援資金の申込みから審査、貸付決定、入金までは時間を要しますので、ご検討の方はお早めにご相談ください。
- 貸付には各種条件がございます。
総合支援資金
日常生活全般に困難を抱えている世帯に対して、継続的な相談支援と生活費及び一時的な資金を必要とし、貸付けを行うことで自立が見込まれる世帯に対して貸付ける資金です。
貸付には各種条件がございます。
- 生活支援費は生活再建までの間に必要な生活費用を貸付けるものです。単身世帯に月額15万円以内・2人以上の世帯には月額20万円以内で貸付けを行います。
- 住宅入居費は敷金・礼金等賃貸契約を結ぶために必要な費用を貸付けるものです。40万円以内を原則とし、当該不動産賃貸契約の相手口座へ送金を行います。
- 一時生活再建費として生活を再建するために、一時的に必要かつ日常生活費で賄うことが困難 である費用について60万円を上限に貸付けます。
なお各種資金は据置期間を設けることもできますのでご相談下さい。
お問い合わせ
光市生活自立相談支援センター(光市社会福祉協議会内)
- 〒743-0011
- 光市光井2丁目2番1号
- 光市総合福祉センター あいぱーく光 内
- Tel.0833-74-3025