文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景の色
虹

災害ボランティア

災害ボランティアとは、地震や豪雨、火山噴火などの災害発生から復興まで、被災された方や復興の手伝いを行うボランティア活動をいいます。

平成30年7月の集中豪雨により光市内で災害が多数発生したため、被災者支援として光市社会福祉協議会では「光市災害ボランティアセンター」を立ち上げ、延べ1,305名の災害ボランティアの方に被災者支援をお願いし、家屋の泥出し、家財の片付け、清掃などにあたっていただきました。
被災された方々に大変感謝されました。

災害ボランティアの登録

光市内で、自発的な意思で災害ボランティアの活動を希望する個人または団体で、資格などは特に必要ありません。どなたでも登録できます。

  • 未成年の場合は、保護者の同意が必要です。

活動内容

  1. 登録後の流れ

    • 平時から災害ボランティアに関する研修に参加し、災害に関する知識を高めます。
    • 大規模な災害が発生した際に、被災地での災害ボランティアセンターの設置や運営、現場で活動します。
  2. 活動の例

    • 災害ボランティアセンターのスタッフ
    • 被災家屋の片付け
    • 物資の運搬や配布
    • 専門的知識、技能を生かした活動
    • 避難所の手伝いなど

申込方法

所定の登録票に記入の上、持参・郵送・FAXでお申込みください。

申込み・お問い合わせ

光市ボランティアセンター(光市社会福祉協議会)

  • 〒743-0011
  • 光市光井2丁目2番1号
  • 光市総合福祉センター あいぱーく光 2階
  • Tel.0833-74-3023
  • Fax.0833-74-3073
メニュー閉じる

<お問い合わせ>

お気軽にお問合せ下さい。光市社協関連各所の電話番号・メールはこちらです。
電話
0833-74-3020(代表)

受付時間:午前9時~午後5時

ぴよ
本会は、個人情報(特定個人情報を含む)の取り扱いに関して、その保護に関する方針を定め、適切な取り扱いに努めます。詳しくは「個人情報保護方針」をご覧下さい。