生活支援体制整備事業
誰もが住み慣れた地域でできるだけ長く暮らせるよう、地域での支え合いのしくみを考える事業です。地域の困りごとについてみんなで考えることで、解決に向けた仕組みや場づくり、担い手の育成等について支援しています。

- 地域の課題を話し合う(協議体)
- 閉じこもりの人が心配
- 買い物に行けない
- 災害時に避難できるか不安
- 自分たちでできることを行う
- 居場所づくり
- 移動販売車の導入
- 近所の方への声掛け、見守り
- 一時避難所の設置
- 暮らしやすいまちになる
- サロンで友達とおしゃべり
- 見て触って選んで買える幸せ
- 近い所に避難できて安心
- 地域の目があれば、離れて暮らす家族も安心
地域支え合い推進会議
三島おたすけネット 買い物支援
ふれあいウォーク in 中島田
塩田たすけあい隊 草刈り作業
光市社会福祉協議会に、生活支援・介護予防サービス情報提供窓口を開設しています。
- 在宅生活上のちょっとした困りごとが解決できなくなってきた高齢の方
- 資源や人材を地域のために活用したいという事業所、企業等
- 何か地域のためにできることはないかと考えている人 など
さまざまな立場・方面からの相談を受け付けています。まずは、光市社会福祉協議会(担当 地域福祉係)までご連絡ください。
ふれあい・いきいきサロン、いきいきにこにこ教室、趣味のサークル、配達サービス、配食サービス、送迎サービス、有償サービス、除草・害虫駆除、自費のサービス、いきいき百歳体操、移動販売、訪問理美容、出前講座