カテゴリー:生活支援体制整備事業
ふれあいサポート中島田プロジェクトチームの紹介
誰もが住み慣れた地域で出来るだけ長く生活できるように、話合いを行っている地域を紹介します。今回は「ふれあいサポート中島田プロジェクトチーム」です。


ふれあいウォーク in 中島田
協議内容の変遷
平成30年度 | ■自治会長、福祉員、民生委員等28名で結成された「ふれあいサポート中島田」が発足。 ■安否確認・日常の声掛け、話し相手・困ったときの相談、災害時の手助け、草刈り・ゴミ出し支援スタート |
---|---|
令和2年度 | ■「ふれあいサポート中島田」の中から選抜された部員で、「ふれあいサポート中島田プロジェクトチーム」として再スタート。 ■取組み内容を精査し、「見守り」と「草刈り・ゴミ出し支援」のみ継続 ■独居高齢者、80歳以上の夫婦世帯の要援護者カード作成(災害対策) ■ひかりふれ愛ポイント事業(光市高齢者支援課)の導入 |
令和3年度 | ■ふれあいウォークin中島田(春・秋)の開催 |
令和4年度 | ■令和2年度に作成した要援護者カードを基に、要援護者の災害時避難誘導経路図作成と模擬訓練 ■光市が行うバスタクシー助成券申請手続きの補助 |
令和5年・6年度 | 「見守り」「草刈り・ゴミ出し支援」「ふれあいウォークin中島田」「要援護者カードの更新」を継続的に行っている。 |







