ボランティア活動の支援

ボランティア活動とは
ボランティア活動とは、お年寄りも障がい者も子どもも地域の中で元気にいきいきと楽しく暮らしていけるように、それぞれ自分の身近なところで「自分にできること」を考え、自分から行動することです。

ボランティアは特別なことではなく誰にでも出来る活動です。家庭や地域、学校、職場、福祉施設など、活動の場はいろいろあります。
ボランティア活動の種類と内容の例示
ボランティア登録募集中!
個人・団体問わずボランティア登録をしていただける方を随時受付しています。ボランティアに参加してみませんか。自分の特技を生かしたい!誰かの役に立ちたい!そういった方のご登録をお待ちしています。
ふれ愛サポーターになりませんか?
ふれ愛サポーターは市内の20歳以上であれば誰でも気軽に参加できる介護支援ボランティアです。
- 市内の介護施設等で得意な分野・趣味を生かすことができるボランティア活動
- 地域で支援を必要とする在宅高齢者を、地域内5人以上のグループで支え合うボランティア活動
ボランティア活動の支援

光市社会福祉協議会では、ボランティアセンターを拠点にボランティアの登録や派遣、情報提供を行っています。また、災害時のボランティア支援や活動保険の受付等ボランティアに関する様々な相談に応じています。
光市ボランティアセンター
<ボランティア活動の種類と内容の例示>
自然や環境を守るための活動
道路・公園などの清掃、海浜美化活動(ごみ集め)、植樹、森林の間伐、野鳥の観察・保護、廃油を使った石鹸作りの指導など
社会福祉
高齢者と若者(子ども)との交流の場づくり、高齢者へのレクリエーション指導及び相手、生きがいづくりのための技能指導、友愛訪問や散歩相手、寝たきりやひとり暮らしの高齢者への給食サービスなど
安全な生活のための活動
地域の危険場所点検のための巡回、通学路の安全確保活動、交通安全運動など
まちづくりのための活動
道路に花を植える、駅の自転車置き場の整理、都市と農村の交流、地域団体のリーダーとしての活動、村おこし・地域おこしの活動 など
防災・被災者支援に関係した活動
救援物資の確保・輸送、炊き出しなどの災害時の救援、がれき・土砂の撤去、家屋の片付け・清掃補助、仮設住宅への引越補助、災害復旧のための募金 活動、病院等への移送・送迎、生活物資の提供・運送、被災地の高齢者の話し相手、被災地の子どもの遊び相手、復興の状況に関する情報提供、復興支援イベン トの企画・実施、「火の用心」の巡回 など
スポーツ・文化・芸術に関係した活動
■スポーツ教室における指導、スポーツ会場の警備、スポーツ大会の運営など
■各種講習会の開催、情報弱者(パソコン)の支援など
■音楽家・芸術家の育成支援、市民劇団の開催、演劇の鑑賞会の企画、伝統文化の継承と普及など
- 全国社会福祉協議会ホームページより抜粋(一部)